注文について
長い歴史を持つ“美人の湯”に浸かれる温泉

山形県の「蔵王温泉」は、開湯西暦110年頃と伝承される長い歴史を持つ温泉です。湯量が豊富で硫黄と酸性が強い泉質が特徴。“子どもが丈夫に育つ湯”、“美人の湯”として多くの人から親しまれています。
共同浴場3カ所の他に日帰り入浴施設や足湯もあります。中でも渓流沿いにある「蔵王温泉大露天風呂」(冬季閉鎖)は名物!川の水が流れる音や鳥のさえずりを聞きながら温泉に浸かることができます。
温泉街では、ふんわりしていてモチモチの白い餅の中にこし餡が入っている、ご当地グルメの「稲花餅」を食べられますよ。
また、「蔵王温泉」では山麓から標高1600メートルにある山頂テラスまでを結ぶロープウェイが運行している他、山頂は遊歩道が整備されているため、四季折々の景色を見ながらトレッキングもできます。火口湖「御釜」やエメラルドグリーンに輝く「ドッコ沼」など名所もあり、見どころが盛りだくさんです。
口コミ ピックアップ
レトロな温泉街、歩けば溢れ出るお湯の匂いに包まれ、共同浴場も熱いけど入ると温泉を実感でき、とても気持ちいい。
(行った時期:2023年8月)
レトロな温泉街、歩けば溢れ出るお湯の匂いに包まれ、共同浴場も熱いけど入ると温泉を実感でき、とても気持ちいい。
(行った時期:2023年8月)
2泊3日で温泉三昧!白濁のお湯は最高でした。子供連れでもロープウェイなど夏の蔵王は大自然を体いっぱいに満喫できると思います。(一部抜粋)
(行った時期:2022年7月)
■蔵王温泉
山形県山形市蔵王温泉
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
山形駅より山交バスで40分/東北中央自動車道山形上山ICより25分/山形自動車道山形蔵王ICより20分
施設により異なる
「蔵王温泉」の詳細はこちら
「蔵王温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
山形県山形市蔵王温泉
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
山形駅より山交バスで40分/東北中央自動車道山形上山ICより25分/山形自動車道山形蔵王ICより20分
施設により異なる
「蔵王温泉」の詳細はこちら
「蔵王温泉」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:蔵王温泉観光協会)